MITの「T」つなぐ部門物販担当のねこりんです。 すでに販売しております「やまねこねこ米」、黒米と白米はそれぞれ食べたことがあるのですが、販売しているのにパッケージからはまだ炊いて食べたことがなかったので炊いてみました。 […]
「持続可能な島づくりシンポジウム」in 対馬、開催します
悠久の昔から、対馬では、森・里・海に囲まれた豊かな自然環境のなかで人々の暮らしや文化、産業が育まれてきました。 10年後、20年後も、人と自然が共に生きていくため、大切な価値観や地域のあり方とは? 先駆的な地域で実践さ […]
ガンガゼでオブジェを作ろう
佐須奈中学校一年生の総合学習の時間で“磯やけ”について考える授業の一環としてガンガゼでオブジェを作りました。 ガンガゼは対馬では個体数が増えているのですが、海藻をエサとするため、磯焼けの原因の一つと言われています。 磯の […]
磯焼け対策に向けた取り組み
本日23日の長崎新聞。先日の佐須奈中1年生の総合学習につきまして、ご掲載いただきました!足元にある資源を、“活かす”取り組み。Uターン若手職人の小宮さんや、弊社代表吉野もご取材くださいました。 長崎新聞さん、ありがとうご […]
上県第一分団消防団のユニフォーム作成について
地元上県第一分団の皆様から、活動時に着用するお揃いのポロシャツ、Tシャツのデザイン制作をご依頼いただきました。消防団としての集まりや、夏の活動時、消防法被の下に着用する用として使用されるそうです。お揃いのユニフォームで団 […]
エコバッグのデザイン作成
いつもお世話になっている京都市動物園様からのご依頼で、2019年6月22〜26日に京都大学 百周年時計台記念館で開催されている、第14回国際環境エンリッチメント会議(通称ICEE KYOTO 2019)のグッズ作成をさせ […]
第23回 国境マラソンin対馬のデザイン
第23回 国境マラソンin対馬のデザインを担当させていただきました。ポスター、のぼり、街頭旗、そして大会Tシャツを作らせていただきました。伝統の大会Tシャツに私のデザインを採用して頂けてとても幸せです。Tシャツの評判が良 […]
対馬高校の生徒さん28名が来社
H27年度にユネスコスクールの認定を受けた、県立対馬高校。 「ESD (持続可能な開発のための教育) 対馬学」の授業の一環として、対馬高校より約30名の生徒さんたちと先生方が来訪されました。 “企業訪問”ということで、代 […]
佐須奈小中学校学校評議員 拝命
代表吉野が、恐れ多いことに、MITオフィスのある佐須奈(さすな)小中学校の評議員を仰せつかりました。 今後も学校や地域と連携させていただきながら、持続可能な地域づくりに向けてますます精進いたします!
【西表島大浜農園×MIT企画】西表島で、生き物はんこワークショップ体験!
島デザイナーの吉野由起子作成のオリジナルはんこが西表島に上陸しました! 西表島でイリオモテヤマネコ米を栽培されている大浜農園さん。 イリオモテヤマネコが暮らす田んぼの前には美しい海。 素晴らしい環境です。 ご自宅に素敵な […]